名も知らぬ小さな花
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名も知らぬ小さな花
いつもの、173センチの視界ではなく、
たまには33センチほどの、膝下の視界に下りてみる。
いまはそこも、花ざかりの国だった。
名も知らぬ小さな花、花、花。
均整のとれた6枚の花びら nuskin 香港。
拡大することができれば、ユリの花にも負けないかもしれない。
などと、ぼんやり見つめていたら、
「何してはりますの?」と、通りがかりの人。
「いえ、ただ花を見てるんです」と応えたが、なんだか恥ずかしい。
長い時間そこでねばっていたので、もっと良いものがあるとでも思われたかもしれない。すると、
「その花、ニワゼキショウっていうんですよ」と、
花の名前を教えてくれた。
「ニワゼキショウ?」
こんな見過ごしてしまいそうな小さな花に、誰がそんな立派な名前を付けたんだろう。
よく見ると、あたり一面に同じ花の顔があった。これだけ群生していたら、名前が付いてても不思議ではない存在感だった nuskin 香港。
ぼくが知らないだけで、どんな雑草でも名前はあるのだった。そして、名前を知ることによって、あらためて花も草も存在しはじめるようだった。
その時ぼくの国では、ニワゼキショウの花がやっと咲きはじめたところだった。
花の名前をひとつ覚えて、いつもの視界にもどると、スイカズラの白い花が甘い香りを放っている。
高い木のてっぺんでは、ニセアカシアの花がにぎやかに咲き、ヤマボウシもひっそりと咲いている。
ヤマブキの花はほとんど散って、地面を黄色く染めている。
普段は花にそれほど関心があるわけではないが、きょうは、花ばかり気になる日だった。
寺山修司の『ユリの悪』という詩の、不思議な国のことが頭に残っていたからだろうか。
ユリの花に火をつけて、茎をキセルのように深く吸いこむと、それは
麻薬のように私たちを「不思議な国へ案内」してくれる nuskin 香港。
ただ、だれもそのことを知らないので、ためしたことがないだけなのです。
PR